
30代に入ってから「体が疲れやすい」「お腹まわりが気になる」と感じることはありませんか?
仕事や家庭に追われて、気づけば運動不足…そんな人は少なくないと思います。
自分自身、学生時代は野球部に入っていいたため毎日嫌というほど運動していました…笑
しかし、社会人になってからは意識しなかったら本当に運動する機会がないなとつくづく感じています。
実は30代からの運動習慣は、将来の自分への最高の投資です。
見た目はもちろん、健康・メンタルにも良い影響を与えてくれます。
なぜ30代から運動習慣が必要なのか?
• 代謝が落ちやすくなる → 太りやすい体質に
•筋肉量が減少 → 疲れやすい、姿勢が悪くなる
•ストレスが増える年代 → 運動は最高のリセット法
つまり「今から動くかどうか」で、40代以降の体と心に大きな差がつきます。
初心者でもできる!1日15分の運動メニュー
🔹 朝のウォームアップ(3分)
肩回し(前後10回ずつ)
首回し(左右5回ずつ)
その場足踏み(30秒〜1分)
👉 血流が良くなり、朝から頭がスッキリ!
🔹 自宅でできる簡単筋トレ(10分
1. スクワット:10〜15回 × 2セット
2. 膝つき腕立て伏せ:8〜12回 × 2セット
3. プランク:20〜40秒 × 2セット
👉 ジムに行かなくてもOK。正しいフォームを意識すれば十分効果あり。
🔹 有酸素運動(5分〜)
通勤で1駅分歩く
踏み台昇降(家の階段を活用)
軽いジョギング
👉 脂肪燃焼+ストレス解消。頭も冴えて仕事もはかどる!
🔹 クールダウン(3分)
太もも・ふくらはぎのストレッチ
腰ひねり
深呼吸
👉 最後に整えることで疲れを残しません。
習慣化のコツ
週2〜3回からスタート(最初から完璧を目指さない)
生活の一部に組み込む(「朝のコーヒー前にスクワット10回」など)
記録する(アプリやカレンダーにチェック)
やらなきゃ」ではなく、「ちょっと動くか」くらいの気持ちで始めるのが長続きの秘訣です。
まとめ
30代からの運動習慣は、体型維持だけでなく、健康・メンタル・自信すべてに良い影響を与えます。
1日15分でOK。小さな積み重ねが、未来の自分を大きく変えてくれます。
👉 今日からあなたも「スクワット10回」から始めてみませんか?
コメント